Linear
未知なる時空を訪ねる旅の途中でめぐり逢った不可思議な風景と出来事

知的冒険エッセイ / 時空の旅
Turn

不条理の修復
 不条理とは条理と現実が対応しないことを言う。 換言すれば、意識世界(条理)では成り立っても、物質世界(現実)では成り立たないことを言う。
 かかる応変を人は「不条理」という言葉をもって悲嘆するのであるが、いくら意識世界が嘆いても、物質世界が反応することはない。がゆえに「不条理」なのである。 これを裏返せば、人は常日頃は意識世界が物質世界をコントロールしていると考えている証でもある。 おそらく物質世界の大半は意識世界の条理に従って運行しているであろう。だが、時として、その中のいくつかの条理は物質世界によって裏切られるのである。
 その原因がしかと特定できないがゆえに、人はかくなる不条理に「運」と呼ばれる「確率論」をもちだす。その不条理な出来事は、たまたま「運が悪かった」のだと諦念するのである。 換言すれば、その出来事が発生する確率は0.00・・001%であったと意識世界に納得させるのである。 そうすることで、かろうじて意識世界と物質世界の断裂は修復され精神の破綻は免れ得るのである。
 だが問題は、この修復の根拠である「確率」が本当に実在するのかどうかということである。
 心理学者、ユング(1875年〜1961年)の「共時性」によれば、意識世界の動向によっては確率的には起こりえないような頻度で物質世界に特定の出来事が発生する。 それはあたかも意識世界によって物質世界がコントロールされているかのようである。 であれば不条理は「確率」によって修復されるのではなく、原点回帰した「意識」によって修復可能なのではあるまいか ・・?
 「未来への展望(第908回)」では「確信の時代」から「確率の時代」への変遷を思考した。 だがその思考には、いまだ解明されていない「何か大きな欠落」が隠されているように観えるのである。
共時性について論考した稿を思いつくままに列挙すると以下のようである。
/思惟と共時性(第312回)/共時性未来予測(第634回)/眺める(第635回)/フロイトとユング(第731回)/表しかない紙(第685回)/カダケス(第707回)/釈迦の風景(第350回)/魁夷と一村(第219回)/のちの思いに(第257回)/形態共鳴仮説に思う(第794回)/ナンバーワンからオンリーワンへ(第718回)/100年後の皆さんへ(第814回)/ ・・・ 以上、「知的冒険エッセイ」から
/共時性(第126回)/意味ある符号(第248回)/想像だにしないこと(第225回)/佐久平の黄昏(第305回)/ ・・・ 以上、「信州つれづれ紀行」から

2015.12.09


copyright © Squarenet