未知なる時空を訪ねる旅の途中でめぐり逢った不可思議な風景と出来事
知のワンダーランドをゆく〜知的冒険エッセイから
Forward
今日のワンダーランド
Backward
思いの遍歴
人間何事かを実現しようとすれば、「思い」が強くなければならない。飢餓感、挫折感、疎外感 ・・ 等々。これらの思いは、人間が行動を起こすにおいて必要な根源エネルギである。この世で何事かを為した人の履歴は、多くこの「思いの遍歴」を物語っている。
近年、この思いが希薄化し、薄弱化しつつあり、ともなって、現在人が何事かを為すことは、難しくなってきている。視点を変えると、現代人が本当の悔しさ、挫折感、飢餓感等を感じなくなっているという状況を顕している。現代人は、哲学者ニーチェが予言したごとく、「末人」に近づいているようである。可もなく、不可もなく、無個性で、闘わずして妥協し、無理をせず、道を逸脱せず、昨日と同じ今日を過ごし、いつしか寿命が尽きるのを待つ、末人の人間像である。
日本経済は低迷していると言われるが、その低迷の中で、国民の預貯金が1200兆円であるという。ほとんど金利が付かない超低金利時代においてなおこの状況である。しかして、その理由が「老後に備えて」ということであるらしいが、預貯金の目的が老後に備えることとは、いかにも「悲しい現実」である。
ひとつ大切なことがある。それは老後に備えて準備をしても、結局、その老後において、人間は確実に死ぬという事実である。この宿命からは、いかなる人間も逃れることはできない。いくら「老後に備えて」みても、それは「死への準備」でしかないのである。
人間が「生きる為」に生まれて来たことにおいて、誰も異論なきところであろう。であれば、人間は生きる為に「奔走すべき」であり、生きることに「感動すべき」である。生を完結させる死は、自ずと訪れるのであり、選択の余地はない。ただ「受容する」のみである。
出発である誕生から、完結である死までの、与えられた生活こそ、ひとりひとりに許容された、空白の原稿用紙であり、何も描かれていない無垢のカンバスである。この空白で無垢な時空間に、いったい何を描くかが、人生の意味に他ならない。こっけいな人生しかり、恥さらしな人生しかり、失敗だらけの人生しかり、いかなる人生をも、この空白な時空間は許容するのである。
かくして、ひとつの人生は、ひとつの物語になるが、それはまた、その物語を構築せしめた、ひとつの「思いの遍歴」なのである。
文 /
柳沢 健
|
今日のワンダーランド・トップ
|
copyright © Squarenet