Linear 未知なる時空を訪ねる旅の途中でめぐり逢った不可思議な風景と出来事
知的冒険エッセイ / 時空の旅
Turn

アラン・ドロン逝く〜映画の中で生きる
 8月18日、映画 「太陽がいっぱい」 を演じた名優アラン・ドロンが死去した。 フランスのマクロン大統領は 「世界中に夢を与えたスターであるとともにフランスの記念碑であった」 と讃えた。
 幼少期に両親が離婚、家業を継げるようにと豚肉加工の資格を身につけたが、家を出るため17歳で海軍に入隊、戦争が続いていたフランス領インドシナへ渡った。 20歳で除隊後、パリの歓楽街で暮らしていたが、惚れ込まれた女性俳優との縁で、「太陽がいっぱい」 の主役リプリーの座をつかんだ。
 監督のルネ・クレマンは当初、リプリーによって殺害される裕福な友人グリーンリーフ役をアランに割り当てたが、アランは自分こそがリプリーにふさわしいと直談判、長い議論の末、部屋の奥にいたクレマン監督の妻が発した 「ルネ、この子が正しい」 という鶴の一声できまったという。
 アランは日頃から役は 「演じる」 のではなく 「生きる」 ものだという独自の方法論を語っていた。 アランは裕福な友人グリーンリーフを殺害してしまう孤独な影をもった人間を 「生きたかった」 のかもしれない。 それは 第1923回 で述べた想像と現実が一致した 「即身の完成」 であった。 記憶に残る 「一場面」 として、映画 「太陽がいっぱい」 が今も尽きることなき 「永遠性」 をもつ所以はそこにある。
 それと同時に、ひょっとすると、「映画の中で生きたアラン」 は、現実の中では、「アランの人生を演じていた」 のかもしれないという想いが脳裏をよぎった。 彼ほどの名優であってみれば、そんな 「企み」 をしても不思議ではない。 そうであれば、アラン・ドロンは今も尚、「生き続けている」 ことになる。

2024.08.24


copyright © Squarenet