曹洞宗を拓いた道元が著した 「正法眼蔵」 に 「而今(じこん)」 という言葉が登場する。
而今とは 「今この一瞬」 の意である。 道元は 「過去もなく、未来もない、ただ今があるのみ、今の刹那を生きるのだから、何をするにしても心を込めなさい」
と諭した。 さらに、「正法眼蔵」 の 「有時(うじ)」 の巻では独特の時間論を展開している。 「有時」 は 「有る」 という字に
「時」 と書く。 この 「有る」 は 「存在」 のことで、人間に焦点をあて、「有時」 と一語にしたのは、自分を抜きにして時は存在し得ないということを表現しようとしたからである。
その中で道元は 「時はひとりでに過ぎ去っていくものだと考えてはならない」 と述べている。 また 「一瞬一瞬に自分という存在を滑り込ませつつ時は生み出されていくものである」
とも述べている。 かくして道元は 「この自分という存在と一体の時間を生きる今」 とはどうあるべきかを問いかけ、而今としての
「今この一瞬」 の時間としっかりと向き合って生きる時、その人にとっての時間とは、単に一方向に過ぎ行く流れではなくなり、前方にも後方にも、左右にも上下にも、さまざまな広がりを持って展開されていくものとなると結言した。
以上の 「而今」 や 「有時」 で述べられた 「道元の時間論」 は時間が 「過去→現在→未来」 と連続して流れるという線形時間を廃棄したときに現れる、時間が流れない
今の今 という 「現在だけの世界」 を述べているかのような感懐を覚える。
|