Linear 未知なる時空を訪ねる旅の途中でめぐり逢った不可思議な風景と出来事
知的冒険エッセイ / 時空の旅
Turn

発見される宇宙と発明される宇宙
 現代量子物理学が描く「新たな宇宙の発見」は、シュレジンガーが構築した波動理論に基づいた波動方程式における波動関数の「収縮」として述べられる。しかしてその収縮は「意識的な観測」によってもたらされる。観測とはある現象を測定器を使って測定する等々が想起されるが、意識的観測とはそのような狭量なものではなく、とある現象に「気づくこと」であり、「知ること」であり、言うなれば認識活動全域に渡るものである。我々が生きる世界は「現象世界」と呼ばれるが、その現象世界の片隅で何かを認識したとき、そこに新たな宇宙が発見されるのである。
 言葉を紡ぐことは意識の中に「とある世界」を描くことであって、それは新た宇宙を創造(発明)することである。波動理論による意識的観測で「発見される宇宙」と、言葉で紡がれることによって「発明される宇宙」ではどこが異なるのであろうか?
 物質と意識の結びつきを研究した英国の物理学者、ロジャー・ペンローズの代表作「皇帝の新しい心」は発表されるやいなやセンセーショナルな論争を巻き起こした。ペンローズの理論が特徴的であるのは、統一理論のあるべき姿が 「いかなる思考から生まれるのか」 という従来の物理学にはなかったアプローチ方法の違いにある。彼の理論は多分に荒削りではあるものの、もし彼の言うことが正しいとすれば、物理学の理論を一挙に統一するとともに、哲学の最難問とされる「物質と意識の結びつき」を解決する可能性を秘めている。
 現在、統一理論に最も近いとされている論とは「超ひも理論」である。 超ひも理論では10次元空間の中のひもの振動が宇宙のすべての物質とエネルギ、はたまた空間と時間まで生み出すとされている。世界の著名な物理学者の多くは超ひも理論こそが「統一理論」であると考えているが、ペンローズは「ひも理論は正しいはずがない」と考えている。彼は自他共に認めるプラトン主義者であり、科学者は真理を 「発明」 するのではなく、すでにあるものを 「発見」 するのだと考えている。 真理には「美しさ」、「正しさ」、「明快さ」を感じさせる「何か」が備わっているものであって、超ひも理論にはその「何か」が欠けているというのである。確かに超ひも理論は量子論と相対論を数学的には矛盾なく説明してくれるが、現実空間の中で実験できるものでもなく、そもそも10次元のミクロのひもの振動が何を意味しているのかも不明である。ペンローズは超ひも理論は物理学者が「発明」したしろものだと言いたいのであろう。
 彼が論点とする 「発見される真理」 と 「発明される真理」 の対比構造は、前述した 「発見される宇宙」 と 「発明される宇宙」 の対比構造と相似的等価である。
 はたして、真理は 「発見」 されるのか、それとも 「発明」 されるのか ・・?
 しかして、宇宙は 「発見」 されるのか、それとも 「発明」 されるのか ・・?
 前者と後者の根源的な違いは「人間意識の介入」の違いである。前者には人間の意図が作用していないが、後者には人間の意図が作用している。 宇宙存在における究極の問いである「物質と意識の結びつき」は、つまるところ 「人間意図の有無」 に帰着する。 問いを一挙に還元すれば、「我思う、ゆえに我あり」なのか? それとも「我思わず、しかれども我あり」なのか? ということである。

2020.05.20


copyright © Squarenet