Linear 未知なる時空を訪ねる旅の途中でめぐり逢った不可思議な風景と出来事
知のワンダーランドをゆく〜知的冒険エッセイから
Turn
Forward 今日のワンダーランド Backward
現在の実在性
 実在としての刹那宇宙は「現在」と呼ばれるが直接手に触れることができる現在が数刻の後に手に触れることができない過去となり、手に触れることができなかった未来が手に触れることができる現在となるのはなぜか ・・?
 この宇宙構築メカニズムには「時間」というかいもく得体の知れない「幽霊」のような存在が介在している。その幽霊のような「時間の実体」をとらえた人間は未だ存在しない。
 我々は時間を過去から未来に向けて水が流れるごとく連続して流れているように感じている。だが物理学者デビット・ボームは時間は過去、現在、未来のように分離した断片の連続ではなくひとつの「宇宙的時間」の中でその断片どうしが互いに相関していると考えている。
 今日の量子論では過去による現在への影響について何ら説明することができない。量子論は限られた「ある一瞬だけ」を扱いそれを観測するのみである。ボームは現在という瞬間が宇宙全体の「投影(プロジェクション)」であるという考え方で量子論におけるこの時間に関する不足部分を補おうとした。彼は宇宙全体の中に包みこまれていた「ある局面」が現在という瞬間に開かれそのある局面が現在になると考える。そして次の瞬間も同じように全体の中に包み込まれていた「もうひとつの局面」が開かれるというように考えるのである。
 彼の主張で重要なことは、それぞれの瞬間は前の瞬間と似ていてしかも若干異なっているとしていることである。これを彼は「注入(インジェクション)」という言葉を使って説明する。つまり、現在という瞬間は全体宇宙からのある局面の「投影」であり、投影された現在は次の瞬間には全体宇宙の中に逆に「注入」され返す。ゆえに全体宇宙から次ぎのある局面が現在に戻ってきた時にその前のある局面が一部含まれることになると考えるのである。このメカニズムがひとつ前の瞬間であるある現在と次の瞬間であるある現在との間に「因果性」を発生させ時間の経過を我々に感じさせるのだと言うのである。
 例えて言えば、それはちょうど浜辺にうち寄せる波のごとくであり、我々は現在という浜辺に立っている。海は宇宙全体でありすべての秩序が内蔵されている。だが我々はその内蔵秩序の姿や形を知覚できない(彼はそれを暗在系と呼ぶ)。その全体宇宙から、瞬間、瞬間、波が押し寄せてくる。その波がうち寄せることで我々は波を現実として知覚でき「宇宙存在を実感」する。だがいったん浜辺にうち寄せた波は再び全体宇宙へと戻っていく。そのときにいったん浜辺にうち寄せたことで現実の世界に顕した情報もまたその波の中に含まれて全体宇宙に戻っていく。ゆえに全体宇宙にその情報が含まれる(つまり、注入される)。注入された情報は次に全体宇宙からうち寄せられる(つまり、投影される)波の形などに影響を与える。彼は宇宙全体の投影である現在を運動としてとらえる。その運動が現在という世界に事物を実在化するのである。その実在化運動が継続することにより時間軸が発生し時の経過を我々の意識に感じさせるのである。
 要するに、すべてがそこから生み出される「可能性の海」のような全体宇宙があり、そこから刻々と現在に向けて事物が我々の意識に認識できるような形で実在化してくると彼は言うのである。
 彼の言う暗在系は時間・空間・物質が「混沌」として「一体」となっている。それがどのようなものか人知をもってうかがい知ることはできない。それは「死後の世界」も「生前の世界」もともにうかがい知れないのに相似する。この生死の世界で考えれば、「生きている人生」そのものが「現在」である「明在系」であり、「生前と死後の世界」が「過去と未来」である「暗在系」と置き換えることができる。我々の実人生は暗在系である宇宙全体から「投影(プロジェクション)」された明在系であり、それは「誕生」にあたり、明在系から暗在系である宇宙全体への「注入(インジェクション)」が「臨終」にあたる。
 死後、我々は「永遠の眠り」につくと考える。だが死後に時間が存在するか否かは不明であり、永遠という概念も通用するか否か不明である。また60年、70年という時の経過が長いとか短いとかも断言することはできない。かの太閤秀吉さえも自分の人生を省みて「露と落ち、露と消えにし我が身かな、浪速のことも夢のまた夢」と言っている。1日の長さを一生と意識する人もいるし100年の長さを1日と意識する人もいるのである。
 最近の動物学では動物の心臓の脈動数の寿命は皆同一であることを導き出したという。動物は皆、心臓の脈動数をカウントするカウンターを持っていてその脈動回数を数えているのだそうである。ハツカネズミの心臓の脈拍速度は人間よりも速く、亀の心臓の脈拍速度は人間よりも遅い。この脈拍速度から考えればネズミの一生と人間の一生と亀の一生においていずれが長いか短いかを単純に比較することはできない。ネズミや亀は人間のように時計を持っているわけではなくネズミ時計や亀時計の速度がいかなるものかは彼らに聞かなければかいもく解らないのである。もし仮にそれらの時計の速度がそれらの心臓の脈拍速度に比例するものであるとするならば時の経過意識はネズミ時計も亀時計も人間時計もみな同じであるように考えられる。
 つまり、人間が感じる一生の長さも、ネズミが感じる一生の長さも、亀が感じる一生の長さも、ともに同じであるということである。
今日のワンダーランド・トップ
copyright © Squarenet