Linear 未知なる時空を訪ねる旅の途中でめぐり逢った不可思議な風景と出来事
知的冒険エッセイ / 時空の旅
Turn

学校遠望

 学校をおえて 歩いてきた十幾年
 首(こうべ)をめぐらせば学校は思い出のはるかに
 小さくメダルの浮き彫りのようにかがやいている
 そこに教室の棟々(むねむね)がかわらをつらねている
 先生はなにごとかを話しておられ
 若い顔たちがいちようにそれにきき入っている
 とある窓べでだれかがよそ見して
 あのときのぼくのようにぼんやりこちらをながめている
 彼のひとみに ぼくのいるところは映らないのだろうか?
 ああ ぼくからはこんなにはっきり見えるのに
                                  丸山薫 「学校遠望」

 私が高校1年生の頃、我が家に下宿していた信州大学文学部の学生であったSさんから教えてもらった詩句である。感じるところがあり、以後、今に至るまで忘れずに脳裏にある。

 当時、Sさんは京大に2浪した後、都落ちの気分にて松本に至り、信大に席をおいていた。私が16歳であったから、Sさんは20歳を越えていたにちがいない。

 世相は学生運動の混乱期であったが、狂騒は地方まではとどかず、2階の隣同士の部屋であった私達は、階下の両親が寝静まった頃を見計らっては、夜毎そろそろと家を抜け出し、深夜の松本の街を徘徊、時には焼肉屋で、時には喫茶店で、あれこれとくだらないことを、とりとめもなく話していた。時勢の標語は「青年は荒野をめざせ」であり、巷には藤圭子(宇多田ヒカルの母)の歌う「新宿の女」が流れていたことを記憶している。

 それから40年の歳月が流れたことになる。

 その後、高校を卒業した私は青雲の志を抱きて大阪に向かい、Sさんは群馬県で高校の教師になったのだが・・・年齢からすれば、もう定年退職しているであろうか・・・?

 注) かって主題の詩と同じ思いにかられたことがある。
    穂高東中学校講演録 『(1)序』 参照

2005.11.04

copyright © Squarenet